2017年10月
Halloween Party、 Joey
今週はハロウィンパーティ週間です。その第一弾が今日のレッスンです。
金曜日のCubが移動し、Joey の仲間になりました。
魔女の帽子をかぶっている先生を見て、「今日がハロウィンやる日なの?」「仮装してこなかった」
と残念そうにしている生徒がいました。
10月24日(火) Joey (B.B.歴2年未満)
≪Halloween Party≫
1.カルタ取り マイ絵カード、BBキャラハロウィンカード、をミックスして
2. シャカシャカスケルトンとジャコランタン 自己紹介
My name is Hiroko. I'm 8. I like April the best.
3.ジャコランタンすごろく 早口ハロウィンカードオリジナル版
オニのジャコランタンはどっち方向にも進める。
生徒は時計回り。 コマは一人2個、どっちを移動させてもよい。
ジャコランタンに捕まったら、ジャコランタン(オニ)に変身、他のコマを捕まえに行く。
4.記念撮影
ジャコランタンの帽子が見つからなくて、半端なジャコランタンマンになってしまいました。
5.Trick or Treat
ハロウィンキャラで比較級
クラフトワークショップで作った絵本やカードを利用して、比較級最上級の練習をしています。
ハロウィンのキャラクターを使ったものなのでこのシーズンに使わなくては。
B.B.カードの中にもYacht is younger than boat. という比較級のカード・センテンスがあります。
10月6日(金) Teddy bear ((小3~小5 BB歴4年未満
<BBカード>
★入れ替えビンゴ条件付き ♦絵
主語を換えてはいけない、主語と主語をandでつないではいけないの禁止条件を付けました。
Happy Henry has gone to Hawaii with trick or treat bag.
The queen gives a party with witch.
Gentle Giraffe looks at bats. などいろいろな文が作れました。
★Time for Writing
★スケルトンロール組み立て 一人1分で組み立てる。 写真左
★フォニックスすごろく 写真右
★消しゴム積み
10月13日(金) Teddy bear ((小3~小5 BB歴4年未満)
<BBカード>
★早口ハロウィンビンゴ one bingo /4枚残り
毎年やっているのでほかのクラスよりは口が動く。
★比較級神経衰弱 神経衰弱 long longer longest 3枚合わせる
Time for Writing
朗読練習 Five Little Pumpkins
絵は宿題。家で描いてくる。
★フォニックスすごろく 大文字
10月20日(金) Teddy bear ((小3~小5 BB歴4年未満)
<BBカード>
★Save the 1 ♦絵
先生はフレーズ英、生徒はフルセンテンスを言う
最後まで読まれなかった人の勝ち
★クイズ 残ったカードは何?
上のゲームで読まなかったカードを当てる。
記憶がたより。カードを見てチエックしてはいかない。
★BBキャラハロウィンカードで後ろ向きカルタ取り
書写 Five Little Pumpkins
絵本”Five Little Pumpkins”を生徒のレベルに合わせて、朗読や書写、暗唱などをしています。
毎年同じ本を読むので、必死に暗記しなくてもだんだんに覚えて暗唱できるようになります。
このクラスは来年の暗唱が楽しみです。
★生徒が作業している間、先生もハロウィンパーティの準備です。
これは何につくのでしょうか?
幼稚園・小学生クラス募集しています
年中~小学生低学年 火・木16:00~17:00 ※火曜日の新設クラスは2名からスタートします。
小学生 火・木 17:10~18:10 異年齢で構成するクラス(既存)
下手でもいい?
B.B.カードの作文の第1歩は主語換え作文です。
ハロウィンシーズンは関連したさまざまなキャラクターや場所が登場しますので、
マイ絵カードのデビューをします。
最初は描けないとか、「下手でもいい?」と聞く子もいます。
作文にとって大事なことは、書(描)こうと思うことがイメージできることです。
そのイメージを絵にするのです。イメージが伝われば、どんな作文なのかわかります。
10月6日(金) Cub (小2 B.B.歴2年未満)
<B.B.カード>
★S換えビンゴ ♦絵+ハロウィンキャラクター
★5×5ビンゴ ♣♠ 写真左
★フォニックスすごろく フォニックス音とアクション 写真右
同じ音で始まるB.B.カードのセンテンスも言う。
先に進むのはいいがはしごで戻るを何回も繰り返している人がいた。
★消しゴム積み
10月13日(金) Cub (小2 B.B.歴2年未満)
<B.B.カード>
★早口ハロウィンビンゴ 一人2シート
★S換えビンゴ ♦絵+ハロウィンキャラクター 写真左
★絵カードつくり 写真右
Gentle Giraffe looks at Frankenstein.
The flying fish will get to the haunted house.
10月20日(金) Cub (小2 B.B.歴2年未満)
<B.B.カード>
★タイムトライアル ♣
11枚 シルバーシール獲得
★BBキャラハロウィンカードでカルタ取り 写真①
★早口ハロウィンビンゴ 1ビンゴ 3回 写真②
★Halloween Bingo 写真③
このクラスは来週から火曜日のJoeyクラスに合流することになりました。
幼稚園・小学生クラス募集しています
年中~小学生低学年 火・木16:00~17:00 ※火曜日の新設クラスは2名からスタートします。
小学生 火・木 17:10~18:10 異年齢で構成するクラス(既存)
入れ替え作文(主語その他)
ハロウィンパーティの当日使う絵カードつくりと称して、入れ替え作文の練習をしています。
主語換え作文をマイカードとして初めての絵カードを作ります。絵カードデビューです。
ダイヤのカードを土台にして、ハロウィンのキャラクターや単語、場所表現などを使って
思ってもいないようなすばらしい文ができたりします。
これもB.B.カードの基本文がしっかりと体にしみこんでいればのことです。
ただの暗記ではこうはいきません。
9月28日(木) Potato (小3 B.B.歴2年未満)
<B.B.カード>
★赤と黒 全マーク64枚の絵カードと♢字1セット
★Break the T-3 ♦絵
ハロウィンキャラクターでS換え作文
★上で作った作文から絵カードつくり
Black Cat danced with a dog for five.hours.
Jack-o'-lantern lives in the city with her friends.
時間切れで絵カードの色塗り終わってない人は宿題です。
10月5日(木) Potato (小3 B.B.歴2年未満)
<B.B.カード>
★絵カード作文の字カードつくり
このJack-o'-lanternはスカートはいてるから with his friends ⇒with her friends
★スケルトンロール組み立て
★ハロウィンビンゴで主語換え 場はハロウィンビンゴ
生徒は順番にB.B.カード♦を引いてフルセンテンスを言う。みんなでリピートする。
先生が袋からハロウィンキャラクターのカードを引いて言う。生徒は主語換えする。
時制はそのまま使う。
★消しゴム積み 2回戦
10月12日(木) Potato (小3 B.B.歴2年未満)
<B.B.カード>
★ハロウィン早口ビンゴ ワンビンゴ4回戦
★ハロウィン早口ビンゴ 4枚残し
★字カードビンゴ+ハロウィンキャラクター(5枚)
S換え以外にトライ 死後以外の部分を入れ替える
10月19日(木) Potato (小3 B.B.歴2年未満)
新しい同じ学年のお友達が増えました。このクラスは女子クラスになるのかな。
<B.B.カード>
★基本ビンゴ ♦
既存の生徒は先生がOSで止まってもフルセンテンス言います。
★頭脳ビンゴ ♦
★カルタ取り B.B.キャラハロウィンカード 2セット 写真左
★早口ハロウィンビンゴ 写真右
先生はセンテンスの前半だけ言う。
生徒はそれに続けて後半を言う。英語でQ&A
回を重ねているうちにだんだん言える様になってきました。
Five Little Pumpkins の朗読練習
来週はハロウィンパーティです。
木曜クラスは合同パーティです。
マイ絵カードデビュー
9月28日(木) Puppy (小4~年長 B.B.歴2年と1年)
<B.B.カード>
★赤と黒 ♦♥♣♠4マーク絵+♢字
Which do you like better, red or black?
★Halloween Bingo
Jolly Phonics 小文字すごろく
止まったところでフォニックスの音を言いながらJolly Phonicsのアクションをする。
10月5日(木) Puppy (小4~年長 B.B.歴2年と1年)
<B.B.カード>
★S換えビンゴ ♦絵+witch、bat、blackcat
先生が読み上げるカードの主語を各自が持っているハロウィンキャラクターで言い換える。
全員でリピートする。
キャラクターのカードはB.B.カードの顔の部分に置いて、主語(頭)が変わることを意識させる。
スケルトンロール作り
スケルトンロール組み立て
バラバラになっている各部分を1分間で組み立てる。
最初に30秒だけお手本をの写真を見ておく。
消しゴム積みレース 30秒
小4生はハンデあり。10秒後にスタートする。
10月12日(木) Puppy (小4~年長 B.B.歴2年と1年)
<B.B.カード>
★タイムトライアル ♥または♣
★ハロウィン早口ビンゴ
1ビンゴできたらシートを取り換える。
★ビンゴ ♦絵+ハロウィンキャラクター5枚
すきなキャラクターをB.B.カードの顔の部分に置く。
読まれたB.B.カードにキャラクターが載っている場合はS換えする。
ビンゴ数+上に載っているキャラクター数で勝負。
★絵カード作成
キャラの載っている絵カード5枚を並べ、中から好きなカードを選び、
S換え文を言って絵カードを描く。
≪宿題≫絵カードを仕上げてくる。
10月19日(木) Puppy (小4~年長 B.B.歴2年と1年)
<B.B.カード>
★B.B.キャラハロウィンカードでカルタ取り
★おまじないビンゴ ♥
おまじないを聞いてカードをミッケする
例)buy bought bought buyingえ
★それぞれの作業 各々自分の作業に集中する。作業が終わるまでゲームに参加できない。
自作絵カードの字カードつくりをする人
宿題をやってこなかった人は絵カードを仕上げる
ハートの練習をする人
Five Little Pumpkins の朗読練習
むずかしいと思っていることもできると楽しい!
一足早くハロウィン月間の始まりです。今年は持っているハロウィン関連のゲームを
できるだけ使ってみようと思ってミニミニパーティを待たずしてどんどん繰り出しています。
夏休みあけから9月は、少しハードルを上げてお勉強チックに進めてみました。生徒からは
レッスンが面白くない、前みたいに楽しくないとクレームがつきました。
なぜ?なぜつまらないのでしょう。
B.B.カード64枚が絵をみたら基本文が言えない生徒にとっては難しい、つまらないのかもしれません。
64枚のB.B.カードを覚えていることを前提にハードルを上げたから、先に進めたからです。
だんだんに知的好奇心を刺激される面白さ、難しいと思っていることが意外とやってみたっらできる。
できる喜びを楽しいと感じるようになるからです。
それにはやっぱりB.B.カード64枚が体にしみこんでないと、この喜びは感じられないかもしれないですね。
9月26日(火) Joey (小3~小6 B.B.歴2年未満)
<B.B.カード>
★Let's make a witch
サイコロの目の指示に従って各部分を置いていく。
今度こそと思っても、何度も同じ目が出るとwitch(魔女)が出来上がらない。
10月3日(火) Joey (小3 B.B.歴2年未満)
<B.B.カード>
★赤と黒 ♥と♣の絵+♢字 Whichi do you like better, red or black?
絵カードのマークの色に字カードを合わせるともらえる。
字カードは読んでいるところを指でなぞる。
絵カードと同じスピードで読む。
★Halloween Bingo
20枚あるハロウィンキャラクターカードを16枚好きに並べる。
裏にはグループ分けのシールが貼ってある。下の写真左
★S換えビンゴ ♦+ハロウィンキャラクター 文を読む練習とS換え練習
B.B.カードの字カードを引いて読んでキャラクターカードがおいてあったら、
主語をwitchやvampireにして言い換える。 上の写真 中と右
ハロウィンキャラクターカードがB.B.カードの頭の部分に置くのにちょうどいいので
S換えがわかりやすい。
10月10日(金)
★ノーリーダービンゴ+S換え ♦+ハロウィンキャラクター
★マイ絵カードつくり
候補3文の中から Ghost gave me nine bones for nothing.
nailsをbonesに書くはずが・・・先生のチェックミスです
★スケルトンロール組み立て
見本の写真を30秒間じっと見る⇒1分間で組み立てる
残念ながら順番が違ってしまいました。写真が正解です。
10月17日(金) Joey (小3 B.B.歴2年未満)
<B.B.カード>
★ハロウィン早口ビンゴ 下の写真左
★場に3枚1-2-3 上の写真右
★シャカシャカスケルトン切り抜き
字カードビンゴ、フレーズからフルセンテンスへ
9月のレッスンを一気に書きました。
最後の週からハロウィンモードに入りました。
9月1日(金) Cub (小2 B.B.歴2年未満)
<B.B.カード>
★フレーズ英語でビンゴ ♦
英語のフレーズカードをじゅんばんに引いて字カード(本文)を探す。
引いたカードの英語を手掛かりに字カードに書いてあるフレーズから見つけてもよい。
クラフト フォニックスロール
9月8日(金) Cub (小2 B.B.歴2年未満)
<B.B.カード>
★暗唱 ダイヤのセンテンスを何も見ないで思いつく限り言う。
一度言った文をまた言うなどしたけれど、結構言えました。
ちょっと緊張を与えてみました。
入れ替え用の文字リング作成d、c、b、l、r 上の
写真に混ぜてあります。
9月15日(金) Cub (小2 B.B.歴2年未満)
★Time Trial ♣
家で練習してるとはいうものの何回やっても8枚以上にならない。
CDを聞いてリピートする/CDと一緒に言う/先に言ってあとからCDと比べる、確認する等
いろいろな方法をやってみましょう。必ずCDを聴いてね。
★CDカルタ取り 全マーク64枚 文は順不同に聞こえてくる
カードは言いながら取る。言ってないときはカードはとれてももらえない。
少しハードルを上げて難しくしてみました。
★字カードビンゴ ♦ 順番に絵カードを引いてセンテンスを言いながら字カードを裏がえす。
★続けて頭脳ビンゴ
9月29日(金) Cub (小2 B.B.歴2年未満)
<B.B.カード>
★赤と黒 絵カード♥♣+字カード♢ Which do you like better, black or red?
♥=赤 ♣=黒 ♢=白
ドーナツ状に置いたカードから2枚引いて、赤と赤、黒と黒の場合もらえる。
一枚が白の場合、質問に答えて2枚同じ色にする。
★Halloween Bingo コマは消しゴム ジャコランタン、ブラックキャット、ゴースト
ハロウィン関連の絵カード20枚から好きように16枚並べる。4枚残しビンゴ。
幼稚園・小学生クラス募集しています
年中~小学生低学年 火・木・金 16:00~17:00 ※火曜日の新設クラスは2名からスタートします。
小学生 火・木 17:10~18:10 異年齢で構成するクラス(既存)
リーダーズシアターGuess What?
日曜日(10/15)は神保町にある『子どもの本専門店ブックハウスカフェ』のイベント、リーダーズシアターに
参加しました。リードアラウド研究会の認定講師の一人R先生と二人でみなさんをリードします。
本は『Guess What?』by Mem Fox. オーストラリアの魔女をシュルレアリスムで描いたイラストもcool.
おなじGuess?という言葉も気持ちを込めて、その場の雰囲気に合わせて様々に表現する。
実を言うとこの本、数年前に初めて見た時は好きじゃなかった。
わたしの嫌いな爬虫類がイラストに描かれているから。
ハロウィンシーズンが来るたびに読み込んでいるうちに、だんだん楽しめるようになってきた。
日曜日も参加者のみなさんと楽しく読み合うことができました。
発表もいろいろな「Guess?」が表現できてよかった。
雨の中参加してくださった大きなお友達も小さなお友達もありがとうございました。
リーダーズシアター(朗読劇)とは、リードアラウド指導の一形態。
英語絵本を台本(セリフや動作を書いたもの)として使い役に分かれて読み合うこと。
観客に向かって英語絵本を手に持ち、見ながら豊かな表現で読みます。
劇と違うところは、台本を暗記しないところと動かないところ。
劇と同じところは、役になりきって感じを出して読む(リードアラウドの約束の一つ)ことと
お客さん対して演じること。
はじめのうちは、リードアラウドの約束に従って読む練習をします。
親子絵本クラス募集しています。
月2回、各回50分。親子で英語絵本を読み豊かな表現力を身につけます。
ジョリーフォニックスを学んで読む力を身につけます。